建築設計相談会のご案内
-
イベントのご案内
建築設計相談会 IN CONNECT 2023/1/21(土)2023/1/22(日)
おうちの相談カフェ 1月に建築設計相談会を開催します。 愛知県名古屋市守山区の家具屋さんコネクトにて建築設計相談会を開催いたします。住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、ぜひご来場くださいませ! […] -
イベントのご案内
建築設計相談会 IN インテリアショップ モリス 2022/12/17(土)2022/12/18(日)東海市
おうちの相談カフェ 12月に建築設計相談会を開催します。 12月に 東海市 にて 大人気のインテリアショップ モリスさんで 建築設計相談会を開催します。 住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、ぜ […] -
イベントのご案内
建築設計相談会 IN ヤマトヤ・ワイズカーサ 2022/11/26(土)2022/11/26(日)
おうちの相談カフェ 11月に建築設計相談会を開催します。 北名古屋市徳重にあるインテリアショップ ヤマトヤ・ワイズカーサにて建築設計相談会を開催いたします。住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、 […] -
イベントのご案内
建築設計相談会 IN CONNECT 2022/10/29(土)2022/10/30(日)
おうちの相談カフェ 10月に建築設計相談会を開催します。 愛知県名古屋市守山区の家具屋さんコネクトにて建築設計相談会を開催いたします。住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、ぜひご来場くださいませ […]
おしらせ
-
おしらせ
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。本年も変わらぬご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。 元旦 12/31~1/3まで お休みいただきます。 -
おしらせ
障害福祉サ-ビスに用途変更 名古屋市で 既存建築物に係る建築基準法上の適合状況報告書 地域連携・消防・建築に関する調書
最初に 物件が適法であるか精査 見込み確認が必要となります。大変お手数ですが資料等ございましたらinfo@imaiarchi.comまで メールくださいますでしょうか。 このような流れで業務を行っています 物件内容を精査 […] -
おしらせ
FAX番号の変更のおしらせ
謹啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます 平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 事務所を不在にすることが増えました ① TEL 052-217-0213 は 転送になる場合があります。 ② 今 […] -
おしらせ
コネクトさんで 「Meet!Art」展 :2022/2/5(金)~2/7(月)開催されます
おせわになっております 守山のコネクトさん コネクトさんで 「Meet!Art」展 :2022/2/5(金)~2/7(月)開催されます 開催期間:2/10(金)~ 2/11(日)会場 CONNECT 1~2F 〒463- […]
てがけた建物
建築設計相談会
おうちの悩みや相談事を、建築家に気軽に相談できる場ということで 月に一度、家具屋さんの一角をお借りして
建築設計相談会を行っております。
建築家自ら企画・参加し、建築設計相談会を、開催しています。
(参加費は無料になります)
おうちを考えている建て主さんが建築家へ気軽に相談が出来る足掛かりになればと思っております。
業者様メーカ-様へ
いつもお仕事ありがとうございます。
各業者様 各メ-カ-様から商品PRにてアポイント依頼での連絡やアポイントなしで来社をいただいております。
普段の業務や現場や打ち合わせで外出等でなかなかお時間をお取りすることが難しくなっておりご迷惑おかけしております。
そこでですが月一度 おうちの相談カフェ にて建築設計相談会を行っております。当方の勝手なお願い、また皆様の休日ではございますが、その日であれば比較的お時間を割くことは可能でございます。また事務所という環境下でないためお互い緊張感なくお話しできるかと考えます。
アポイントのご連絡も不要で、突然でも一向にかまいませんので、お越しいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
またSEOの勧誘 WEB製作の勧誘でお電話いただいておりますが、すべてにおいてお断りさせていただいておりますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
パッシブハウスジャパン
弊社は2021年にパッシブハウスジャパンの会員になりました。
ホ-ムぺ-ジのメニュ-にある
仕様について
という項目がありますがこちらについては弊社が普段設計監理している仕様になり、パッシブハウスの仕様と異なります。
パッシブハウスでは 年間暖房負荷向上のため 断熱 気密の性能を向上しております。パッシブハウスにおいては、断熱気密性能は高くなりますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。
日本において昭和から平成中旬にかけては断熱という概念はメジャ-ではありませんでした。昭和から平成のバブル期には施工が重視されており、阪神大震災があった際には構造が重視されてきました。昨今低炭素社会を目指すということで脚光を浴びてきております。自分は学生時代当時メジャ-でもなかった環境工学の湿気の研究をしており、断熱については身近に感じております。
しかしながら建物の断熱気密の性能が高いことがすべてとは考えておらず一つの選択肢と考えております。当然デザインも大事であり 構造も大事であり建物を建てるうえにおいてはいろいろなファクタ-が絡んできて何を重要視するかのという考えにつきます。また、断熱性能が高いことはメリットしかありませんが、気密が高いことや、空調機が少ないことによる弊害もあります。
それを踏まえたうえで、一つの選択肢として考慮してくださればありがたいです。
今後弊社なりのパッシブハウスについてはまとめていこうと考えておりますのでご愛顧よろしくお願いいたします。
最近の投稿
-
イベント
建築設計相談会 IN CONNECT 2023/1/21(土)2023/1/22(日)
おうちの相談カフェ 1月に建築設計相談会を開催します。 愛知県名古屋市守山区の家具屋さんコネクトにて建築設計相談会を開催いたします。住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、ぜひご来場くださいませ! […] -
おしらせ
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。本年も変わらぬご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。 元旦 12/31~1/3まで お休みいただきます。 -
注文住宅
提案 12/29
敷地の方向と道路の方向を正対し、135°の建物とした。周囲の建物はほとんどないので 視線の心配はないけど周囲は平坦な風景だが 丘を作って 周囲の視線を隠しずつ変化を持たせる。 日影の検討をしてみました。 -
YYA-HOUSE
気密測定 YYA-HOUSE
外構以外の建物が竣工しましたので、気密測定しました。特に高気密高断熱を意識せず設計を行い、現場においても、全館空調を採用しているため、最低限の気密を指示したのみとしました。外部には、普段採用している木製建具は、使用せず、 […] -
注文住宅
提案です 12/18
碧南の住宅です。間取りのルート プロセス をどうするかを考えたのですが明確に北側の視線 南側に将来的に建築される南側の建物を考慮しました。まず 隣地の建物の日影の考慮。冬至です。 パースです。総二階の間取りと、一部二階の […] -
日々
ラジオ収録です 12/5
先日 15:00~ インタ-ネットラジオ「 ゆめのたね 」 収録でした。 前半は ● 先日 ベイスの横井さんのご自宅新築の見学について● クレ-ムの拾いやすい仕上げについて 後半は● 抱負など ゆめのたね 東日本第1チャ […] -
イベント
建築設計相談会 IN インテリアショップ モリス 2022/12/17(土)2022/12/18(日)東海市
おうちの相談カフェ 12月に建築設計相談会を開催します。 12月に 東海市 にて 大人気のインテリアショップ モリスさんで 建築設計相談会を開催します。 住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、ぜ […] -
イベント
建築設計相談会 IN ヤマトヤ・ワイズカーサ 2022/11/26(土)2022/11/26(日)
おうちの相談カフェ 11月に建築設計相談会を開催します。 北名古屋市徳重にあるインテリアショップ ヤマトヤ・ワイズカーサにて建築設計相談会を開催いたします。住まいをご検討されている方や、それにまつわるご相談ありましたら、 […]

設計士さんと家をたてよう
シンプルでナチュラルなすまいや、福祉施設
などの建築設計監理を主な業務としている
愛知県名古屋市の建築設計事務所です。
随時無料設計相談をうけたまわっております。
すまいをご検討するにあたりお客さまの
タイプや、期間、敷地の状況、規模、ご予算
によってハウスメ-カ-がよいかもしれない
し、地元の工務店がよいかもしれません
また、我々のような小規模で営んでいる
設計事務所がよいかもしれません。
ざっくばらんに、一度ゆっくりお話を聞かせて
いただければ幸いです。
尚、ファ-ストプランニングをご希望される
お客様は、可能な限り敷地の資料を
お持ちしていただけるとありがたいです。


いごごちのよいばしょ
素材のぬくもりは肌に伝わり、五感を満たしてくれる。
季節の移ろいで変化する光と影は、自然で美しい空間を我々に
与えてくれる。
対話の中から考えだされた間取りは、なにかしら人間味を帯びている。
「 いごこちのよいばしょ 」
をお客様とともにつくりたい。