用途変更の事例

岐阜市 I様

コンビニエンスストアから、福祉施設-障害福祉サ-ビス事業就労継続支援A型としてある、物件です。
すでに、福祉施設として使用されていたため、建築基準法12条第5項報告にて処理いたしました。

江南市 C様

事務所から福祉施設-障害福祉サ-ビス事業就労継続支援A型に用途変更いたしました。
第一種住居地域のため 作業訓練室のとりあつかいをどうするかということが懸念でした。
シックハウス対策の法整備前の建物になりますので換気扇と自然給気の設置が必要となります。
確認済証及び検査済証が現存しているので用途変更は、容易となりました。

東郷町 H様

事務所から福祉施設-障害福祉サ-ビス事業生活介護に用途変更いたしました。
就労継続支援B型に用途変更したいという要望でしたが、第一種中高層住居専用地域のため 作業訓練室のとりあつかいから、生活介護への用途変更となりました。
確認済証及び検査済証が現存しており、確認申請は容易でしたが、消防設備の不備箇所が数点見うけられ、是正工事となりました。

長久手市 K様

平屋倉庫からの福祉施設-障害福祉サ-ビス事業 生活介護に用途変更いたしました。
確認済証、検査済証は、現存しておりませんでしたが、平屋建てということで、違法性が見受けれず用途変更をお請けすることになりました。この物件の用途変更はかなり難易度が高い状態にあり、一年ほど期間を要しました。私がこの物件の反省を踏まえ、例外はありますが、確認済証及び検査済証が現存していない物件に関しては、業務をお請けしない方向性でお話させていただいております。

春日井市 H様

店舗及び事務所及び共同住宅の2階部分を福祉施設-障害福祉サ-ビス事業就労移行に用途変更いたしました。
確認済証及び検査済証が現存しておりましたが、確認済証が発行されるまで時間を要しました。
消防設備が旧式設備でしたので、是正工事となりました。

名古屋市 I様

平屋倉庫からの福祉施設-障害福祉サ-ビス事業 就労継続支援A型に用途変更いたしました。
確認済証及び検査済証が現存しておりませんでしたが、写しがありました。平屋建ということ、現地調査から違法性がみうけられない状態でしたので、用途変更の手続きをお請けすることになりました。

長久手市 G様

専用住宅から、デイサ-ビスに用途変更しました。
階段の関係で1Fのみの用途変更の手続きになりました。