先日奈良にいったのですが
普段福祉施設に携わっているので・・・・
お休みなことはよくわかっていたのですが、せっかくなので香芝まで足を延ばして
o+h 設計の 就労系福祉施設 Good Job! Center に行きました。
周囲に田んぼがある福祉施設を勝手にイメ-ジしたのですが、本当に密集地に建っていました。
内装に構造用合板を多用していることはよく知っていたので、使われ方(トゲが刺さる)について疑問で、質問したいな~と思いましたけど、お休みなので・・・聞けなかった
外観については、簡素な材料をパッチワークのように使用していて、おもしろいな~
と思いつつ、こちらを見学する前に、バブリ-な、 多目的ホールを見学したのが、ちょっといけなかった。
ア-トに特化し、成功した福祉施設というですが、なかなか真似のできることではありません。
就労系の福祉施設の場合、本当にビジネスに結びつきません。
福祉施設は福祉ありきで考えてしまうからでしょうか?
Good Job! Centerの サイトを見てみても、障害者支援施設ということを、前面に押し出していません。
こういうところが、大事なんでしょうか?
と、考えさせられました。


