用途 | : | 一戸建ての建物 | |
竣工 | : | 2011年11月 | |
工事内容 | : | 新築 | |
構造規模 | : | 木造2階建て | |
敷地面積 | : | ㎡ | 坪 |
建築面積 | : | ㎡ | 坪 |
延床面積 | : | 136.06㎡ | 41.16坪 |
設計 | : | 今井賢悟建築設計工房 | |
施工 | : | 有限会社高橋建設 |
















敷地は前面道路と高低差のある郊外住宅地の一角にある。
郊外住宅地のメリットは敷地が広いことはもちろん密度が高い都心に比べ隣地との距離が確保できることや通行人の視線が少ないことなどから開きやすい。
しかしこれといって特殊な条件でない場合 どのように開くかということが課題となる。
ここでは南だれの高低差を活かしスキップフロアーとし視線の気になる1階は周囲から閉じ プライバシーを意識しつつも ロケーションを活かすため 2階は開くこととした。
ゾーニングとしてはスキップした空間を活かし視線を変化させどこにいてもひとりひとりの存在を感じながら個々のスペースをしっかり確保することとした。